処方せんについて

処方せんとは?誰が書くの?
処方箋とは医師が患者の病気の治療に必要なお薬についての情報が記載された文書です。
医師が発行し、薬剤師が内容が正しいかを確認したのち調剤に取り掛かります。発行には必ず医師の診察を受けなければならず、処方せんがない場合は薬の処方はできません。

処方せんについて

処方せんをもらったらどうすればいいですか?
医療機関で診察を受け、処方せんをもらったら、早めに薬局に持っていきお薬を受け取りましょう。その際に、「お薬手帳」「保険証」を一緒に持って行くようにして下さい。
処方せんに書かれている内容はなんですか?
処方せんに掛かれているのは以下の内容です。

  • 保険者番号
  • 名前、生年月日、性別
  • 医療機関、連絡先、処方した医師の名前
  • 薬の種類(錠剤・カプセルなど)
  • 1日当たり、1回あたりの使用料
  • 薬の使用方法、飲むタイミング
  • ジェネリック医薬品への変更について
  • 分割調剤の回数について
処方せんの役割とはなんですか?
処方箋は、医師が治療のために必要な薬を、薬剤師に伝え患者に処方するためのものです。
処方せんを受け取った際に確認することは?
処方箋を受け取ったら確認しておくのがこちらです。必ず目を通すようにしましょう。

  • 医師とのやりとりと内容があっているか
  • 薬を飲めるタイミングになっているか
  • カプセルや粉など薬の種類は合っているか
  • ジェネリックに変更可能か
処方せんを扱う薬局とは
基本的にはどこの薬局でも処方箋を受け付けることは可能です。逆に言えば、あらかじめ使う薬局を決めておけばお薬の管理が安心で簡単になるので、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師を決めるのはお勧めです。
処方せんを扱うのはどこの薬局ですか?
基本的にはどこの薬局でも処方箋を受け付けることは可能です。逆に言えば、あらかじめ使う薬局を決めておけばお薬の管理が安心で簡単になるので、かかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師を決めるのはお勧めです。
処方せんの有効期限は?
処方箋の有効期限は基本的には発行から4日間(日曜日や祝日を含む)です。期限を過ぎると、薬局に持っていっても調剤は受付できなくなります。
なぜ有効期限は4日なのか?
処方後、4日あれば忙しい人でも薬を受け取りに行ける時間を確保しやすいのと、診察後の時間がたてばたつほど治療方法やお薬も変わる可能性があるためです。
有効期限を過ぎるとどうなりますか?
期限を過ぎると、処方箋は再発行が必要になります。その際初回とは違い健康保険が適用外になってしまう可能性があるため全額自己負担となってしまいます。
処方箋を薬局に持っていけない場合は?
期限を薬局に処方箋を期限以内に持っていけない場合は、代理人に薬の受け取りを依頼しましょう。薬局での薬の処方については、代理人(家族でなくても)が行きお薬を受け取ることに問題はありません。
ただし、その際に

  • 処方箋の原本
  • 本人の保険証
  • 本人のお薬手帳、血圧手帳、糖尿病手帳など

以上を準備しておきましょう。
「ご家族ですか?」「どのようなご関係ですか?」「どのような状態ですか?」といったヒアリングを行うこともありますので本人の病状などを代理人がある程度把握しておくことが必要です。代理人の方にお薬の説明など行うので、ご本人にお伝えください。処方箋は再発行が必要になります。その際初回とは違い健康保険が適用外になってしまう可能性があるため全額自己負担となってしまいます。

処方箋を失くした場合は?
処方箋を紛失したことにすぐに気が付いたのであれば、早めに処方元の病院に相談しましょう。処方せんの再発行には再発行料がかかる場合があります。処方されて時間が経過している場合は、病状などが変化している可能性もあるので、その薬が適正であるとも限らなくなり、再度、診察からやり直しとなります。この際の診察料などは保険が適用されず全額自費での支払いとなるので、注意が必要です。