2019.04.22
平成31年度第1回 岡山県薬剤師会薬学基礎講習会に参加してきました。(新地店T.O)
4月21日(日)
ママカリフォーラムで行われた基礎薬学講習会に参加してきました。
今回の講習会の内容は、抗菌薬の使用に関して、
きちんと理解できていますか?というもので、
日本は先進国の中で、抗菌薬の使用率が高いといった
データもあり、興味深かったです。
抗菌薬をまだ必要な段階で途中で服用するのを止めたり、
アレルギーなのに以前もらった抗菌薬が残っていたから
服用するといった例なども挙げられ、そういった事の積み重ねで
耐性菌のリスクが高まり、
将来的に、効かせたいときに抗菌薬が効かないということになると、
感染症がどんどん拡がっていく(いわゆるパンデミック)
危険性があり、抗菌薬の適正使用を広げていくことが
大事だと改めて思いました。
講師
前半部
中津市民病院 薬剤部主任
上ノ段 友里 先生
後半部
学術委員
加藤 景三氏 (ひかり薬局職員)
ママカリフォーラムで行われた基礎薬学講習会に参加してきました。
今回の講習会の内容は、抗菌薬の使用に関して、
きちんと理解できていますか?というもので、
日本は先進国の中で、抗菌薬の使用率が高いといった
データもあり、興味深かったです。
抗菌薬をまだ必要な段階で途中で服用するのを止めたり、
アレルギーなのに以前もらった抗菌薬が残っていたから
服用するといった例なども挙げられ、そういった事の積み重ねで
耐性菌のリスクが高まり、
将来的に、効かせたいときに抗菌薬が効かないということになると、
感染症がどんどん拡がっていく(いわゆるパンデミック)
危険性があり、抗菌薬の適正使用を広げていくことが
大事だと改めて思いました。
講師
前半部
中津市民病院 薬剤部主任
上ノ段 友里 先生
後半部
学術委員
加藤 景三氏 (ひかり薬局職員)